こんにちは。
大学生のPOTEです。
現在、ADHDやASDと診断を受けておらず、知的にも問題がないにも関わらず、通常の人と比べて不注意によるミスやできないことが多い人たちに関するドキュメンタリーを製作することを考えています。
ドキュメンタリーは大学の学園祭で上映する予定です。
そのため、以下の条件のいずれかに当てはまる方で、インタビューに答えて下さる方を募集しています。
〇ADHDやASDの診断を受けておらず、知的にも問題はないが、家や学校で人の話を聞くことができず、忘れ物が多かったり、物をよくなくしたりするなど苦労した、もしくは今も苦労している
〇上記に当てはまる人を見たことがある
〇身内に上記に当てはまる人がいる
〇実際に上記に当てはまる子供に接したことがある教職の方
タイトルが「発達障害」となっているのは、診断されていないけれど、自分がそれにあてはまるのではないかと思っている方々に見つけていただくためです。
こちらに対して本名や年齢を明かしていただく必要はありません。
映像は、顔や声なども特定できないようにします。
日程は8月の期間内で、ご連絡くださった方と日程を調整します。
zoomや電話でのご参加も大歓迎です。
対面の場合、場所はこちらで指定させていただきます。
交通費やお茶代などはこちらが負担いたしますが、当方が学生であり、かつ個人的な企画であることから、取材に対する謝礼をさせていただくことができません。
それでもインタビューを受けて下さる方、興味を持って下さった方は下記のメールアドレスまでご連絡下さい。
potepote200711@gmail.com
自身も学校生活で苦労してきた身のため、制作を通して少しでも同じ境遇にいる人の助けになればと思っております。
どうぞよろしくお願いします。